2018年3月19日月曜日

数学(高校)  直線と交点数の組み合わせ問題と解法リンク紹介!

〈 直線と交点数の組み合わせ問題 〉


直線7本のうち
4本は互いに平行で交わらない。
残り3本は同じ点で交わらないとすると
交点はいくつ?

という問題です^^

直線4本のうち
2本は互いに平行で交わらず
残り2本は同じ点で交わらないとすると
交点は5個となります。^w^

2018年3月18日日曜日

数学(中学・高校) 円に内接する三角形(平面図形) の問題・解法リンク 紹介!!

〈 円に内接する三角形(平面図形) 〉


平面図形の問題のとき、
気を付けること ^^)✨↙↙

【  円について 】
・円周角と弧の性質
・円周角と中心角の性質
・中心角が90°のとき

【  三角形について 】
・三平方の定理(長さや辺比がわかればok)
・面積
・図形的な比の性質
(直角2等辺、60°30°90°の直角3角形)
・ただの2等辺三角形(垂線を引く)
・内心、外心、重心の性質
・辺比と面積比の関係
(高さが同じとき、1つの角が同じとき、相似)
・二等分線による斜辺比と底辺比、面積比
・接弦定理
・方べきの定理

2018年3月7日水曜日

現代文・国語(高校) 夏目漱石「こころ」~先生と遺書~ 私の一人称が変わるシーンとは?! まさかの「俺」

〈 こころ 一人称の秘密 〉


詳しい注釈は敢えて書きません。
図の波線部が、
一人称かわるシーンですね。























参考URLはNHKの高校生向けサービスになります。
http://www.nhk.or.jp/kokokoza/library/radio/r2_genbun/allplayer.html?f=3564_035_01.mp4&p=chapter035&t=HLS

2018年3月1日木曜日

理科・化学(中学・高校) 化学反応式の作り方!係数について紹介!!

〈 化学反応式の作り方 with 係数 〉


化学反応式の作り方

①左辺→右辺 の

左辺・右辺それぞれに化学式をいれる

②係数を♥とか☆とか◻とか⭕とかに
置き換えて、
暗算法 や 未定係数法 で解く!!


わずか、2ステップでおしまい!!!

2018年2月24日土曜日

数学(中学・高校) 「三角形の 辺 と 面積 の 比 」の関係について紹介します!!

< 三角形の辺と面積の比 >


三角形面積を考えるとき、

相似のとき(辺比がすべて同じ)

・三角形の「 高さ同じ

・三角形の「1つの角同じ

この3つパターンで考えます!!!!
以下では、それぞれのパターンで紹介↓↓


【 相似のとき 】

2つの三角形の
辺比の対応を ◎:× とすると、
面積比の対応は²:ײ となります。

辺比が2乗になっただけですね。
たとえば、
 三角形の相似比が 4:3  のとき
それぞれの面積比は4²:3²となります。
つまり、16:9ということですね。^^



【 高さ同じとき 】

高さが同じときは2パターンあります。
図解してるので、見てください↓↓


高さ同じで、角が違うとき
 辺比◎:×=4:3とすると、
面積比◎:×=4:3となります。


高さ同じで、角が同じとき
二等分線がひかれてるとき
底辺の比◎:×=斜辺の比=面積比◎:×
になります。

底辺の比◎:×=4:3なら、
斜辺の比◎:×=4:3で、
面積比も◎:×=4:3となります。



【 1つの角同じとき 】

これも三角形の重なり方で、2パターンあります。


重ならないとき(ちょうちょの形)
 辺比◎:×=4:3ならば
面積比◎:×=4²:3²となる。
それぞれの底辺は平行なので相似です^^;
相似なので、2乗の面積比になります。


重なるとき
面積比◎²:ײ=2×3:7×8
        =6:56
        =3:28となる。
面積比は記号であらわすと2乗っぽい
※実際は辺の積の比です。
短い辺の長さが2、
長い辺の長さが3、
×短い辺の長さが7、
×長い辺の長さが8となります。


2018年2月22日木曜日

古典(高校) 過去の助動詞「き」の活用の覚え方!! せまるきししか!

< 古典「き」活用   

     せまるきししか >


あなたは今、歯科
「 岸クリニック 」にいます。

歯を削られるだけでもこわいのに、

岸先生はずっと真顔だし、よけいこわい😱

そして歯を削るときがきました。

先生は顔を覗かせて削ってきます。

だんだん顔が近くなってきました。
迫る岸!!
このままじゃ、顔が口に入る勢いです!!

迫る岸、歯科!!
迫る岸、歯科!!

せまるきししか!!

せ〇きししか!

これが助動詞「き」の活用です。^^

 未然  連用  終止  連体  已然 命令
  せ   〇   き   し  しか  〇 

国語・古典(中学・高校)「 ひいきにみている 上一段 」活用ゴロ合わせ!!

< ひいきにみている 上一段 ✨ >


①ひ ( ハ行 )
・干る
・乾る

②い ( ヤ行 )
・射る ←たまに出る
・鋳る
・沃る ←あまりでない^^

③き ( カ行 )
・着る ←よく出る

④に ( ナ行 )
・煮る
・似る

⑤み ( マ行 )
・見る ←よく出る
・顧みる
・省みる
・鑑みる
・試みる ←たまに出る

⑥いる/ゐる ( ワ行 )
・居る ←よく出る
・率る
・率ゐる
・用ゐる ←出る

2018年2月12日月曜日

古典(高校) 蜻蛉日記~町の小路の女~ 藤原道綱母 の活用と訳を紹介!!図解!

<     蜻蛉日記      
 ~町の小路の女~ 藤原道綱母 >

活用と訳を細かく紹介!!だよ!
①②③④は読む順の番号です。
※字が汚いのは、御愛嬌🐙

















2018年2月9日金曜日

国語(中学) 「活用する・活用しない」の見分け方!識別法を紹介!

〈 活用する・しない 見分け方 〉


見分けるのにすることは、
言葉の語尾に

・ない

・ば

をつけることです!!

数学(高校) 2次2変数関数の最小値の求め方!問題・解法リンクを紹介!まさかの微分?!!

〈 2次2変数関数の解法! 〉

x.yを変数とするときの二次関数

x^2-4xy+7y^2-4y+3の最小値を求めよ!

という問題で、
大切なキーワードは微分です!
詳しい解法は以下のリンクの
勉強質問サイトNoSchoolで紹介してます!
http://noschool.asia/question/数学Ⅰa-黄-チャート-重要問題67

人気アンサーが
わかりやすく図解してます!オススメ!✨

2018年2月8日木曜日

英語(中学・高校) 使役動詞のとき目的省略できる理由!紹介します!

〈 使役動詞のとき 目的省略できる理由!! 〉

わたしの自転車を彼に直してもらった!
I have him repair my bicycle!
と訳せますが、

使役動詞haveの場合は
I have my bicycle repaired.
というように
言いかえられます。

この言い換えができる理由は、
まさかの「文型」が関係してましたよ。

数学(高校) 学校・塾で習う1次不定方程式の解法 例題付きです

〈 学校・塾でならう
  1次不定方程式の解法 〉

学校・塾での解き方は、
・互除法して代入する方法
・数字を当てはめる方法
の2種類で、よく使われるのは①ですね。

12x-13y=3を解くとき
12x-13y=1をまず考えます。
互除法の仕方は
①12=-13×1+25
②-13=25×(-1)+12
③25=12×2+
余りは必ず正の数で、
 互除法は余り1になれば終了

①②③を式変形し右辺だけ余りにする
①’12+13×1=25
②’-13-25×(-1)=12
③’25-12×2=
変形したら③’に②’を代入して計算し
計算したものに①’を代入する。
※代入の順は下からさかのぼります。

③'25-12×2=1に
②’-13-25×(-1)=12を代入
③’’25-{-13-25×(-1)}×2=1
  25-{-13+25}×2=1
  25+13×2-25×2=1
ここで①’12+13×1=25を代入。
(12+13×1)+13×2-(12+13×1)×2=1
12×(1-2)-13×(-1-2+2)=1
12×(-1)-13×(-1)=1とわかります。

求めるのは12x-13y=3なので
両辺を3倍する。
12×(-1)×3-13×(-1)×3=1×3
12×(-3)-13×(-3)=3
よってx=-3、y=-3とわかります。

一般解/整数解(すべて)の求め方はこちら

数字を当てはめる方法は、
勉強質問サイトNoSchoolにて紹介してます。

マークシートでなくて、
途中式を書くときは
係数を互除法をつかう解法がベスト!!
当てはめ解法もOK!

2018年2月1日木曜日

数学(高校)等差数列の和の求め方!!問題・解説リンク紹介します!!

< 等差数列の(部分)和の求め方! >

考え方のコツとしては、
等差数列をAnとして和をSnとすると
     数列An :A₁A₂A₃A₄
     数列An :
   数列Anの逆 :
   数列Anの逆 :A₄A₃A₂A₁
An逆Anの和:12121212

12が4つあるので、12×4=48
でも、数列Anを2つ分足してるので
48÷2=24と計算します。
これでA₁~A₄までの和がわかります。

2018年1月30日火曜日

数学(高校・大学) 1次不定方程式の整数解!『超わかりやすい求め方』!!(図解)


<1次不定方程式の整数解!
 『超わかりやすい求め方』>


3つのキーワード
逆互除法

・足し算ひき算

・整数 k

1組の整数解を求める
逆互除法のやり方は、
このリンクを参考にどーぞ。
helpful-study.blogspot.jp/2018/01/1zi-huteihouteishiki.html


※高校・塾で教わる解き方は、
以下リンクを参考にどうぞ。


< 不定方程式
  整数解(すべて)の求め方 >

ここでは、不定方程式の
一般解/整数解(すべて)を求めます!!
それぞれ、
17a+5b=1 のときと
17a-5b=1のときで図解してます。


もとまった1つ解を中心に、
それぞれ積じゃない方の係数を
足し算ひき算すると、
横一列に並んだ数字が解の組となります。

この同じ組になるときの増減を
整数kの係数として書いて、それぞれに
中心の解を1組足せばオシマイですね。

ちなみに、整数解の答え
2通りあるのでどっちも正解です✨✨


上記の解法を1つ参考にどうぞ。^^

2018年1月29日月曜日

数学(中学・高校・大学・SPI) 1次不定方程式の『最強の求め方』紹介します!(特殊解/整数解1組)

< 1次不定方程式
  最強の解き方を紹介! >


・一般解/整数解(すべて)の求め方についてはコチラを参考に!
http://helpful-study.blogspot.jp/2018/01/1zihouteishiki-seisuukai.html


※画像マシマシです。

ここでは不定方程式の
特殊解/1組の整数解
(超すごい裏技で)求めます!!


この方法は学校では
きっと教わらないでしょうね^^!

数学お笑いYoutuber
タカタ先生の動画をきっかけに

1次不定方程式の解き方ないか考えてて、

今回の最強の解き方を
あるサイトをヒントに作って(?)みました。

教え方はビジュアルよりなので、
最強の解き方は、
まだまだ改良できるとおもいます。

では、
さっそく紹介していきましょう。↓↓
※画像マシマシです。
















見にくいので、
1つ下の画像も参考にしましょう。
※試作者曰はく、今回のは裏互除法でなくて逆互除法らしいです^^;
画像は脳内訂正でおねがいします





では、実際に計算してみよう!

1が出るまで余りで割り算して、
点線を書いて、右端にも太線を引きます。

最後の商を1つ上にズラします。
ズラした商の上に
必ずー1を書きましょう!
















図解で示した〇×〇×(-1)を計算します。
求まった値は1つ隣の商の上に書きます。



















下の段の数を右斜めにズラします
















さっきと同じ操作を右端の太線まで行います。
太線まで計算したら、
数字の(プラス)と(マイナス)を変えます。


















求まった解を検算してみよう


ステップ②で、定数倍してオシマイ

2018年1月27日土曜日

理科(中学) 生物の食物連鎖と酸素・二酸化炭素について!問題・解答リンクを紹介!

< 生物の食物連鎖と
酸素・二酸化炭素について! >

生物の世界での登場人物4つ!

・植物

・草食動物

・肉食動物

・分解者   だけです。
これらの中では、酸素(H₂O)が作られたり
消費されたりして、二酸化炭素CO₂が
排出されたり吸収されたりします。


NHKで勉強できます! 小・中・高 みんな必見!!

http://site-helpful.blogspot.jp/2018/01/nhk-for-school.html

2018年1月26日金曜日

国語(中学) 現代(口語・文語)文法の見分け方! 「 な 」の識別法を紹介!!

<「 な 」の識別法・見分け方>


順番通りにやってみてください。
①「~な」を「~だ」に言い換える
 ここで自然な言い方だったら
 「形容動詞」か「助動詞 だ
 
 不自然な言い方だったら
 「副詞」か「連体詞」か「形容詞」です。

②「形容動詞」と「助動詞 だ」の見分け方
 後ろに「の・ので・のに」がついてたら
 100%「助動詞 だ」になります。
 形容動詞の後ろには「の・ので・のに」が
 つきません。

③「副詞」「連体詞」と「形容詞」の見分け方
「副詞」は取り除いても必ず文が成り立ちます。

ex.)かなり小さい店です。→小さい店です。
除いても文が成り立つので「かなり」は「副詞」
でも、形容詞「小さい」を除いたら
文は意味不明になります。

「形容詞」「連体詞」の違いは、
語尾の「た・な・が・の・る」で区別しましょう。
もし語尾が「た・な・が・の・る」で
終われば「連体詞」です。
どの語尾もついてないときは
「副詞」か「形容詞」になります。



2018年1月20日土曜日

数学(高校) 三角方程式・三角不等式でsin,cos,tan割ってはいけない理由を紹介します

< sin,cos,tan割ってはいけない理由 >



0≦θ<2π のとき

3角方程式・不等式で割ってはいけない理由は、

sinθやcosθ、tanθが0の場合を含むからです。

もし、割ったときの分母が0だったら
数学では定義できないことなので、

3角方程式・不等式では

sinθやcosθ、tanθで割ることを禁じてます。


2018年1月14日日曜日

数学(中学・高校) 球面積と表体積の公式 おぼえかた!語呂合わせ紹介します!

〈 球の体積・表面積の語呂合わせ 〉


4πr/3 と 4πr²

の2つが体積と表面積の公式です。

体積は解けなかったことありますか?
身(3)の上の失(4)敗(π)」として覚えましょうね。
   4πr/3

表面積は解けないあるあるなので
失敗あるある(4πr*r)」とおぼえましょう。
  4πr²